みなさんはどんなデスクチェアをお使いですか?
そろそろコロナも落ち着きを見せつつありますが、在宅勤務の形態はこれからも続きそうですよね。
我が家も先日、新しいデスクチェアをお迎えしました。今まで使っていたチェアもありましたが、今回買い替えに至った経緯とともに、チェアを選んだポイントとその魅力について書いていこうと思います。
そもそもデスクとチェアの最適バランスとは?
差尺ってなに?
これはダイニングテーブルとダイニングチェアの組み合わせでも言えることですが、
差尺=テーブルの高さーチェアの座面高さ=27cm〜30cm
が、良いとされています。身長に対して計算する方法もありますが、細かいのでだいたいこの間になるもので探せば大丈夫です。デスクチェアはダイニングチェアよりも長時間座っていることもしばしば。可能な限り、座って感覚を試すようにしましょう!
気に入っていたチェアを手放し、チェア探しへ
在宅ワークの天敵、腰痛
夫はエンジニアでほぼ在宅勤務。私はオフィス出勤が多かったため、夫がデスクを使う時間が多くなりました。Carlhansen & SønのCH88は、私は背中の感じが好きなのですが、板座ということもあり、夫には少し合わなかったみたいで。
身長180cmの夫。背中を丸めてPCで作業している光景を何度か目撃していましたが、ついに、「腰が痛い」と言って一時は接骨院にまで通うように。人によって感覚は様々。共有で使うならば、せめて昇降式デスクにすると、少しは負担を軽減できます。
ともあれ、「こりゃまずい」と、新しいチェアを検討し始めました。
オフィスチェアかそれ以外か
デスクチェアでまず候補に上がるのは、いわゆるオフィスチェア。みなさんご存じの通り、シートが昇降できたり背もたれをリクライニングできたりと、体の負担が軽減できるように設計されているからです。
私もオフィスチェアを選ぶならばセイルチェアかな〜と考えてはいましたが、我が家のデスクスペースはリビング横の洋室に作っているため、リビングとの一体感を考えるとどうかね、ということに。夫も「オフィスチェアは仰々しいのでこの家には合わない」と言うので、じゃあもっとインテリアに溶け込む点を重視して探すことになりました。
ちなみにセイルチェアはこちら。
おしゃれなオフィスチェアを探している方にはおすすめで、価格は税込で約100,000円ほど。(2022年6月現在)
オフィスチェアでないならばダイニングにも使えるダイニングチェアが候補に上がりますが、それでは今までと対して変わらない。そこで選んだのが、今回のチェアです。
座っているだけで姿勢がよくなる理想のチェア
ノルウェー生まれのバランスチェア
腰に負担がかかる原因は、まず一つに姿勢の悪さ。これを改善することが、体の負担を軽減する方法と考え、その観点から選んだチェアがこちら。ノルウェーの家具メーカーVarier のバランスチェア、Variable balansです。
このような姿勢がよくなる系チェアはいくつかありますが、これは1979年にピーター・オプスヴィックによってデザインされたもの。この時代にノルウェーではいくつかのバランスチェアが発表されました。一見するとどのように座るかわからないようなデザインですが、これに座ることによって背骨が自然なカーブを描くようにサポートしてくれます。下の画像がわかりやすい!
子供から大人まで、自然な座り方ができる設計
「子供から大人まで使える」というのが多くのバランスチェアの特徴でもありますが、このチェアはロッキングできる脚を活用した、様々な座り方ができるのが最大の魅力。
6.3kgと軽量で、別の部屋への持ち運びも容易。デスクに引っ掛ければ掃除もらくらくです。
家具は自分で1から組み立て
ちなみに商品は自分で組み立てるスタイル。いかにも北欧家具らしい。IKEAのような絵がベースの説明書に加えて、日本の販売元であるロイヤルファニチャーコレクションが編集した日本語の説明書も付属してくるので、安心です。
近々販売予定の新タイプ
背もたれがなくては不安…!という方向けに、追加できる木素材の背もたれパーツがあります。それに加え、近々クッションタイプの背もたれ付きタイプも発売される予定とのことなので、ロイヤルファニチャーコレクションのwebサイトから是非チェックしてみてください。
数日使ってみて
数日使ってみた感想は、
・自然にお腹のインナーマッスルに力が入り、姿勢をサポートしてくれる
・様々な座り方ができるフレキシブルさが、集中力を持続してくれる
・すねでも体を支えるので、慣れるまではやや痛くなる
という感じ。座ることに関しては姿勢の問題を解決してくれ、体の負担は大きく軽減できそうです!すねの痛みは、おそらく座る姿勢にまだ慣れていないから。脚ではなく、おそらく上半身で支えるような感じなんだろうな〜と思っています。慣れたら気にならなさそう。
チェア選びの参考になれば嬉しいです!最後までお読みくださり、ありがとうございました。